2024.11.13 05:49第7回交流試合(令和6年度)第7回交流試合の結果です。8/17(土) 弁慶スタジアム 近江A 10- 3 小 松 近江A 15- 3 小松明峰 近江A 2- 1 小松商業 小松工業高等学校グラウンド 近江B 4- 4 ...
2024.07.01 04:58小松高等学校(第7回令和6年)小松高校野球部は、「逆境に強く、闘争心あふれるプレー」を合言葉に、日々の練習に取り組んでいます。練習では様々なケースを想定した実戦練習を行い、野球の技術はもちろんのこと判断力も磨いています。チーム一丸となって勝利を目指します。
2024.06.24 07:36近江高等学校(第7回令和6年)攻守ともにバランスの取れたチームで、特にバッテリーの層はとても高い。さらに、今チームは打てる選手も多く、招待試合ではその打撃力を存分に発揮したい。「守備から攻撃へ」がモットーである近江の野球をし、一瞬一瞬に全力を尽くしたい。
2024.06.18 01:09小松商業高等学校(第7回令和6年)公式戦経験の浅い選手が多いですが、みんなで声を掛け合ってチームワークで勝負します。機動力を駆使した攻撃で数少ないチャンスをモノにし、タイプの違う豊富な投手陣で失点を抑えて勝利をつかみ取ります!
2024.06.18 01:02小松明峰高等学校(第7回令和6年)「目標は甲子園!」「目的は人間形成!」 技術はもちろん野球に取り組む姿勢を大切にしています。 甲子園目指してチーム一丸で明るく元気に頑張ります。
2024.06.17 06:42小松市立高等学校(第7回令和6年)試合経験のある選手が多く、経験値は高いチーム。投手が複数いるので継投で戦っていきたい。打線は佐藤、上野、竹田が中心。佐藤がチャンスメイクし、上野、竹田で返したい。足を絡めながら少ないチャンスを得点につなげたい。